「家庭でも簡単に作れる創作和食」コース
- 2021.4.7(水)
みなさまこんにちは!(^^)! HPをご覧頂きありがとうございます!(^^)!
今回は「ひまわり館徳山」より3月のひまわりcookingについてご紹介します!
教室内ではしっかりと感染対策をし、皆様の協力のもと無事に開催することができました☆
ありがとうございました(*^^*)♡♡
それでは早速ご紹介していきます!!
この日は「家庭でも簡単に作れる創作和食」として周南市「竹の第」の日和佐先生にして頂きました。
周南にお住いの方はご存知かもしれませんが、竹の第ではたくさんの種類の日本酒と美味しいお料理が楽しめるお店として、とても有名です。お店も店名の通りに竹がふんだんに使用されていて暖かみのある空間でお酒にお食事を楽しむことができます。
ぜひ、コロナ対策を万全にお店にも足を運んでみてください♥♥
今回の教室メニューは、お店で大人気の「竹の第絶品おでん」とお出汁をたくさん使った「三種菜のお浸し」「マグロとアボカドのなめこ醤油がけ」を教えて頂きました☆彡
聞いただけでとっっってもおいしそうです(>_<)!
たくさんの和の食材を使ってまずはお出汁をとります。
今回の教室では、お出汁が全ての料理にフル活用され、ガスコンロもフル活用で働いてくれました(^_-)-☆
おでんをお出汁でぐつぐつゆっくり火にかけ、味を染み込ませていきます。
おでんの具材は煮るだけではなく、子芋や厚揚げ、椎茸進丈は素揚げをして、ひと工夫しました。
【温度調節機能】を使ってきつね色になるように、揚げていきます(*^-^*)
これ、何をしているところかわかりますか??
「煮切り味醂」といって、みりんを沸騰させています。写真では少しわかりづらいですが…
よーーーーく見ると、お鍋からレンジフードに向かって「火」がででいます!!
よくテレビなんかで見る光景を目の当たりにし、「わぁ~!!」という声がたくさん起こりました。
先生は手慣れていらっしゃるので安心して私たちは見ることができましたが、もしもご家庭でされる場合は十分に気を付けて行ってください…(>_<)!!
それでは完成品です(*^-^*)
『竹の第絶品おでん』
『三種菜のお浸し』
『マグロとアボカドのなめこ醤油がけ』
そしてそして『炊き立てのあったかご飯』
お店での味をお家でもできるように教えてくださった日和佐先生、本当にありがとうございました♥
今後も先生には講師をして頂く予定なので、みなさまその時はぜひお申込みください。
そして、参加してくださったみなさま、ありがとうございました。
ひまわりcooking徳山教室では、第41期(5~6月分)の料理教室・カルチャー教室の生徒募集をしています。
来期でもいろいろな教室を予定していますので、HPやサンデー周南・ほっぷをぜひご覧ください。
また、料理教室・カルチャー教室共に講師をしてみたい!というご興味のある方はぜひ!
ひまわり館徳山へご連絡ください\(^o^)/お待ちしております**
現在の募集内容の締め切りは、4月9日までとなっていますので、お早めにお申込みのご連絡をお願いします。
最後までお読みいただきありがとうございました(*^-^*)♡♡
次回もお楽しみに(*^^*)