低温ヤケドの心配はありませんか?
よくあるアレコレ教えて?
温水式床暖房は電気カーペットなどと違い、閉塞部の異常加熱が起こりにくいため、一般的には低温ヤケドの心配はほとんどありません。しかし、乳幼児や病人など自分の意志で体が動かせない方や、皮膚感覚の弱い方、疲労の激しい方などは、 […]
ホルムアルデヒドは心配ないですか?
よくあるアレコレ教えて?
床暖房の温水パネルはホルムアルデヒドの放散基準でもっとも安全なレベルを取得しています。
床暖房は温度の強弱を操作することができますか?
よくあるアレコレ教えて?
リモコンで操作ができます。また、タイマーの設定も可能です。
部屋はどのくらいの時間で暖まりますか?
よくあるアレコレ教えて?
設置状況によりますが、スイッチONから約30~60分で暖かくなります。すぐに暖まりたい方には、タイマー運転をおすすします。
ガス温水式床暖房は電気カーペットとは暖まり方が違いますか?
よくあるアレコレ教えて?
ガス温水式床暖房はお部屋全体の約60~70%に、約40~60℃の温水が循環している床暖房パネルを敷設します。電気カーペットとは違って、足元だけでなくお部屋全体をムラなく暖める事ができます。
床暖房の耐久性は何年くらいですか?
よくあるアレコレ教えて?
床暖房の温水パイプは30年以上の耐久試験をクリアしています。ただし、お湯をつくる熱源機の耐用年数は約10年となっております。(※耐用年数はあくまで目安となります)
現在住んでいる家に、床暖房を設置することはできますか?
よくあるアレコレ教えて?
今あるお住まいの床の上から敷設できる温水床暖房もご用意しております。お近くのまでお問い合わせください。見積りは無料です。ただし、お住まいの構造等によっては施工ができない場合もあります。予めご了承ください。
床暖房の温水パイプが詰まることはないですか?
よくあるアレコレ教えて?
一般に“湯アカ”と呼ばれる物質は細菌です。しかし、暖房用温水パイプ内は貧栄養の状態にあります。したがって、細菌の異常繁殖によりパイプ内が詰まる可能性はきわめて低く、ご使用上問題ありません。