オーナーシェフが教える!クチーナアグーバンビーノの味!
- 2019.05.30(木)
みなさまこんにちは~~(*^。^*)
GWの大型連休から約一か月が経とうとしていますが
生活習慣の方は戻りましたでしょうか?
私は絶賛五月病を引きずっております。。。(゜-゜)笑
さて今回は、GW明けに開講されました教室のご紹介を致します♪
新規の講師となります、cucinA Agoo BamBino オーナーシェフ 馬場健太郎先生をお招きし
「オーナーシェフが教える! クチーナアグーバンビーノの味!」コースが開講されました!
コース名の通り、馬場シェフによるご家庭でも実践可能なお店の味を教えていただきました☆ミ
今回のメニューはこちらの三品!!
● 和牛たっぷりラザニア
● 季節野菜の彩りサラダ
● ズッパディミネストラ
女子が喜ぶこと間違いなしのメニューですね(^O^)♡
ではではさっそく教室を覗いていきましょう~~♪
まずはラザニアで使用するミートソースから(^O^)
和牛ミンチに火を通していきます!
ここでびっくり!!先生火力を強火にし、お肉にガンガン火を通していきます!!
その状態でなんと!!お野菜の下処理等他の作業を進めていくのですが
受講生もその光景に「。。。先生?お肉大丈夫ですか?焦げませんか?」と。。。(^_^;)
これにはきちんとした理由があるようで(゜_゜)
肉やお野菜は強火で火を通すことによってえぐみを飛ばしてくれるようです\(◎o◎)/!
玉ねぎを牛肉同様強火で火を通していきます!
ここで使用する赤ワインですが、トマトジュースでも代用できるみたいです(^u^)
ラザニアの作業を進めながらサラダやズパッディミネストラに使用する
お野菜達を下処理していきます♪
そしてサラダ、スープに使用する食材はというと・・・
サニーレタス、ミョウガダケ、ホワイトアスパラ、紫アスパラ、スイスチャード
ルッコラ、クルミ、いちごなどなど!!
たーくさんの食材をご用意して下さいました(゜_゜)!!!
色鮮やかで、出来上がりのサラダを想像するだけでワクワク(*^。^*)♡
サラダに使用する食材の皮は捨てず、ズッパディミネストラの野菜のブイヨンとして
使用する為、お鍋の中でグツグツと煮込んでいきます!!
普段ご自宅でお料理されるときはお野菜の皮は捨てることがほとんどなので
これには受講生も「へ~~(@_@)」と興味深々!!
ブイヨンを作る時は特に野菜の縛りはなく、アクの強い物以外であれば
なんでも大丈夫とのことです(^u^)!!
今回はいちごのヘタの部分も入れました!
良い具合に酸味を出してくれてアクセントにもなるみたいですよ~~!!
ちなみにサラダに使用する食材で、湯通しする物は
ザルへ入れ、ブイヨンの中で湯通しします!
なにからなにまで無駄がありません(>_<)
お次は茄子のピュレです(^O^)
炒めた茄子、野菜のブイヨン、豆乳をミキサーでかき混ぜます!
茄子のブイヨンの他に、シチューのルゥでも代用出来るとか( ..)φメモメモ
本来ラザニアの乾麺は茹でずにオーブンで焼き上げるとのことですが、
今回はオーブンがないお宅でも作れるようなレシピを考えて下さいました(>_<)!
茹でた乾麺とその他の具材をラザニア→ミートソース→
茄子のピュレの順にクッキングシートに重ねていきます~~♪
上にミックスチーズを乗せたら。。。
いざ!!ガスオーブンへ!!!
具材には事前に火が通っているものばかりなので
チーズが溶けるのを目安に温めていきます!!
ガスオーブンは、高温の温風でムラなく!!そしてなによりスピーディーに仕上げてくれます☆
処理したサラダとスープは色合いを見ながら盛り付け飾り付けをしていきます!
デモンストレーションが終了したところで受講生の調理スタートです(^u^)
わからないことは先生に聞きながら~♬
今回はお友達とのご参加や、お母様、娘様との親子でのご参加も多く、
楽しそうな会話や笑い声が飛び交い、教室がとても賑やかでした(*^_^*)
もちろん初めましての方とも和気あいあいと、皆さん楽しそう♪
作業もどんどん進んでいき完成したお料理が。。。
こちら~~~~~(^○^)☆彡
・
・
・
ん~~~季節のお野菜がふんだんに使われていて色鮮やか!
お洒落なイタリアンがこんな簡単に出来るなんて。。。
美味しそうな匂いが教室に広がり食欲がそそられます(^u^)♡
4班さん共失敗することなく作れたようで、
とっても美味しそうに作れていましたよ♬♬
ご自宅でも是非ご家族にふるまってあげて下さいね☆
今回ご参加いただいた受講生の皆様、そして馬場先生ありがとうございました。
次回の教室もスタッフ一同、心よりお待ちしております。