イタリアン家庭料理コース
- 2022.7.9
こんにちは🙌梅雨になり、じわじわと暑い日が続くようになってきましたね(;´・ω・)
天気が悪いと体調にも影響が出てくることもありますので、皆様しっかりと休息をとってくださいね!
今回ご紹介するのは「イタリアン家庭料理コース」です。
メニューはこちら🌟
◆フラスカレッリ(簡単手打ちパスタ)
◆豚肉のアリスタ サルサ・ヴェルデソース
◆インゲンの香り和え
◆ブルーベリーのパンナコッタ
ますはデモから。
豚肉の準備をしていきます🐖
豚肉に塩コショウをすり込んでからタコ糸で縛り20分程おきます。
水分が出てきたらふき取りましょう!
豚肉は先生が持って来てくださった圧力鍋で一気に調理していきます♪
圧力鍋に入れる前にフライパンで表面に焦げ目をつけるように焼いていきます。
バターの良い香りが教室中に広がりましたね~😋
このときワインを足してフランベするのも良いですねと先生がおっしゃっていました😉
表面に焦げ目がついたら香味野菜と一緒に圧力鍋へ…(‘ω’)ノ
できあがりが楽しみですね~🌟
サルサ・ヴェルデソースはフードプロセッサーで簡単に作れちゃいます(*^^)v
ソースは白ワインビネガーが入っていることもあって少し酸っぱいようなお味😉
材料の1つになんと水で濡らした食パンが入ってます😲
お肉にとっても良く合います!
サルサ・ヴェルデとは「緑のソース」という意味だそうですよ♪
ブルーベリーのパンナコッタを作ります!
火にかけた生クリームと牛乳に砂糖を溶かし、ブルーベリージャムとブルーベリーの実を入れます♪
この時点では少し白っぽかったのですが、レモン汁を加えると綺麗な紫色に✨
最後にゼラチンを溶かし入れます(^^)/
粗熱をとったらカップに入れて冷蔵庫で冷やします!
とっても簡単でおいしいパンナコッタ♪今回の教室を受講された皆様、ぜひお家でも作ってみてくださいね(*‘ω‘ *)
インゲンの香り和えも作ります。
インゲンを茹でて、ワインビネガー、ニンニク、オリーブオイルやミントなどの材料に和えるだけ♪
簡単にできてお肉の付け合わせにもぴったりです(●´ω`●)
イタリアでは野菜はくたくたに茹でて食べるのが主流だそうです😲
ここでできあがった豚肉をご覧ください(´ω`)
圧力鍋のおかげで、しっかり火が通っていて味の染み込んだとっても柔らかいお肉に仕上がりました💛
最後にフラスカレッリ(簡単手打ちパスタ)!
トマトとバジルを使ったソースも同時に作ります🍅🍂
ソースはとても簡単♪フライパンで材料を熱するだけ!ニンニクの良い香り🤗
フラスカレッリは薄力粉と卵水で作れます😆
薄力粉に卵水をふりかけて手で固めていきます。
先生が薄さや大きさはこれくらい!と実際に見せて下さいました!
手で固めるだけだし簡単かもと思いきや💦
少量の卵水で薄力粉を固めるのが難しく…
いざ調理を始めた受講生の皆様、なかなか苦戦されていました(; ・`д・´)
パスタができあがったら茹でてからソースと一緒にします!
お好みでパルミジャーノをかけて完成♪
もちもち食感の美味しいパスタができあがりました(●´ω`●)
受講生の皆様楽しそうに調理されていましたよ(*‘∀‘)
完成はこちら♪
ご参加くださった受講生の皆様、そして粉川先生ありがとうございました。
またのご参加をスタッフ一同、心よりお待ちしております。
〈お知らせとお詫び〉
山口支店ひまわり館は諸般の事情により当面の間、料理教室、カルチャー教室を中止することとなりました。
教室の開催を楽しみにされていた皆様には、大変ご迷惑をおかけいたしますこと、深くお詫び申し上げます。
何卒、ご理解いただきますようお願い申し上げます。