手ごねパン~ステップアップ コース
- 2017.03.16(木)
今回の周南教室は 手ごねパン~ステップアップ のコースです。
講師は Midu-kitchen? 代表 影山 先生 です。
体にやさしい有機天然酵母(ドライイーストタイプ)を使った本格手ごねパンへの挑戦も、3回目、最終になります。
<1回目>基本のまるパン> <2回目>塩パン、チーズクリーム or シナモン ロール f

今回のメニューは
● エ ピ
エピはフランス語で「麦の穂」という意味で、麦の穂のような形をしているパンです。
フランスパン専用粉(準強力粉)を使用します。
フィリングは
①王道のベーコンエピ ②ベーコンとチーズ
③ベーコンバジルジェノベ ④クリームチーズとレモンピール の4種類です。
粉に仕込み水を加え、スタートです。

【こね】
≪せんたくごね≫ ≪たたきごね≫

こねの作業も3回目です。皆さん楽しい雰囲気で、慣れた手つきです。
生地を扱うときはやさしく、心をこめて ・・・
【一次発酵】 → 【ガス抜き・分割】 → 10分間の【ベンチタイム】の後、成型へ
【成型】

影山みづき 先生です。
TYS 「やるっチャ!」 週末のひとさら に出演されています。


【二次発酵】ののち、エピの最終プロセスへ

はさみで斜めに切り込みを入れてゆきます。 ( ためらわずにいさぎよく )
麦の穂のように左右にふって、エピの形に仕上げます。 うまくできました。
ピース !!!
【焼成】
予熱230℃、焼成230℃ 15分 コンベック で焼き上げます。


焼き上がりました。

旬の野菜サラダとにんじんのスープを添えて完成です。

先生と皆さんで記念撮影です。
参加された皆さん、お疲れさまでした。
ありがとうございました。
VIEW
1885



