お引越しなどのガス開栓及び中止
只今災害緊急情報はありません

流しから3~4m離れている場所に取り付けることはできますか?

よくあるアレコレ教えて?

先止め式タイプでの取付が可能です。ただし給湯配管が必要です。

移設は自分で行っても良いのですか?

よくあるアレコレ教えて?

防火上の取り付け基準が定められており、また強化ガスホースでの取り付けとなるため工事に際しては資格が必要となります。移設作業につきましてはお近くの山口合同ガス 各支店・営業所までご用命くだい。

不完全燃焼防止装置付の湯沸器では、換気しなくても大丈夫ですか?

よくあるアレコレ教えて?

ご使用時には必ず換気が必要です。

水だけでも使えるのでしょうか?

よくあるアレコレ教えて?

温度調節ハンドルを「水」の位置にしてお使いください。

換気が必要とのことですが、家の24時間換気ではダメですか?

よくあるアレコレ教えて?

24時間換気は高気密住宅のシックハウス対策としての換気ですので、屋内の燃焼機器の換気まで考慮されていません。ですので、1時間に1~2回の換気をお願いします。

不完全燃焼防止装置とはなんですか?

よくあるアレコレ教えて?

熱交換器が詰まった場合や、換気が十分ではなく室内の酸素濃度が低下した場合に、自動的に消火し、機器を安全に停止する装置です。この装置の作動に気づいたら、換気扇を回すか、窓を開けるなどして換気してください。

立消え安全装置とはなんですか?

よくあるアレコレ教えて?

強い風などでバーナーの火が消えたときに、ガスを自動で止める装置です。再度お湯を使うときは、器具内にガスが溜まっている場合もありますので、10分程度待ってからご使用ください。

消し忘れ防止装置とはなんですか?

よくあるアレコレ教えて?

出湯停止の操作を忘れ、お湯を出しっぱなしにしたとき、約10分後に自動的に消火する装置です。この時、機種により水が止まらない機種もあります。また、停止するまでの時間が機種によって異なるものもあります。機器の正面パネルまたは […]

お湯の温度が低いままで高くならないのはなぜですか?

よくあるアレコレ教えて?

温度調節およびガス量調節(ない機種もあります)が「低」になっていませんか?ご確認いただき、症状が改善しない場合は、お近くの山口合同ガス 各支店・営業所までご連絡ください。

台所の湯沸器の火がつきません(お湯が出ません)。どうすれば良いですか?

よくあるアレコレ教えて?

電池が消耗している可能性があります。電池交換をお願いします。(※電池は概ね本体下部にあります)それでも改善しない場合は、お手数ですがお近くの山口合同ガス 各支店・営業所までご連絡ください。

ページの先頭へ