李先生の韓国家庭料理コース✨
- 2022.08.01(月)
みなさま、こんにちは。
8月ですね☀
暑い日が続いていますので、熱中症にはお気を付けください!!
(コロナウイルスにも引き続き感染対策していきましょう・・・( ;∀;))
さて、今回下関教室からお送り致しますのは
『李先生の韓国家庭料理コース✨』コースです!!
講師として、料理教室Salon de LEEの李 麗愛先生にお越しいただきました。
ファンの多い李先生の教室はいつも大人気!✨
本日も楽しみですね~♪
こちらのコースは6月と7月の2回コースとなっており、
今回お届けさせていただくのは、2回目7月8日(金)の様子になります。
ちなみに1回目の完成品はこちら!!
☆屋台トースト ☆クリームトッポッキ ☆トマトのナムル ☆紅茶のフィナンシェ
こちらも楽しく美味しいお料理が出来ました♪
今回も期待が高まりますね~!!
本日のメニューは・・・
❁豚バラともやしのピリ辛煮
❁長芋と大葉のチヂミ
❁海苔の冷製スープ
です!!
暑い夏にもピッタリのメニューです💛
それでは、早速教室を覗いていきましょうっ!!
準備が9割。と前日搬入からご一緒してくださる李先生。
時間配分もしっかりと考えてくださり、様々なコツや保存方法を教えてくださいます♪
質問タイムもあり、的確に答えて下さるのでスッキリ解決~~!!
包丁の裏でにんにくの繊維をたたき、
その後合わせたヤンニョムに昆布出汁・長葱・にんにくを入れます。
海苔をガスコンロで炙り、ちぎって加えたら完成です☆
最新のガスコンロは安全性能が充実しており、お鍋を置かないと点火しないものが多くありますが
あぶり高温炒めモードを3秒押すと解除され、直火での炙りものもお楽しみいただけます🔥
あとはご試食まで冷蔵庫で冷やしていきます~♪
続いては豚バラともやしのピリ辛煮です!!
材料を切り、ヤンニョムを合わせ、《トゥッペギ》の中に順番にいれて加熱をします💖
(トゥッペギがなければ平鍋でOKです。)
ヤンニョムに使用したコチュジャンは、李先生お手製のものと市販のものを混ざたオリジナル!!
ご自宅でも市販で近い味ができるようにと考えて作ってきてくださいました(>_<)
ありがとうございます(>_<)♡
みてください!!モリモリで色鮮やか~~っ°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
見ているだけでよだれが・・・( ˘•ω•˘ )笑
豚バラのビタミンBが疲労回復の効果もあるので、夏バテ防止にも!!☀
余ったタレはご飯に混ぜて食べても美味なんだとか(>_<)!!!
最後は、長芋と大葉のチヂミです☆彡
ボウルに生地の材料を加えて、長芋と大葉を加えて混ぜます。
上新粉はグルテンフリーで、軽くふわっと。焼きたてはカリっとなるそうです(^^♪
長芋もつなぎの役目をしてくれるので、卵も少なくてOK☆
サラダ油を入れたフライパンに弱火で丸~く焼いていきます(^O^)
仕上げにごま油を流して表面をカリッと焼き上げたら完成です♪
焼き終えたらカットして、チョカンジャン(タレ)をつけていただきます!!
完成品は最後に~♪♪
調理の間に『炊飯機能』を使って、ご飯も炊いておりました!! 本日は雑穀米です💛
ボタン1つで簡単に美味しいご飯が出来上がるので便利(^O^)
1合15分、3合25分程度と時間もはやく好評いただいております!!
ご家庭でもガス炊きご飯試してみて下さいね( *´艸`)
それでは受講生の方も調理スタート☆★
ガスコンロに触れながら、協力して作業を進めていきます(^O^)
さすが、主婦の皆さまは手際が素晴らしい・・・!!
分からないこと・質問は講師の先生がまわって教えてくださいますよ~(^^♪
ご夫婦やお友だちとのご参加も大歓迎です☆彡
是非、気になるコースがありましたらひまわり館までご連絡・お申込みください(#^^#)
それでは、お待ちかねの完成品がこちら!!
色鮮やかで、贅沢すぎるランチの完成です✨
李先生のご厚意で、旬のサラダとマンゴージェラートまで追加されました(>_<)♡
冷製スープは暑い夏にぴったりで、さっぱりひんやり(^O^)
ピリ辛煮は赤くて辛そう!と思うかもしれませんが、本当に程良いピリ辛で食欲をそそります💛
チヂミも軽く、パクパク食べられました★(食べ過ぎ注意⚠) そしてタレもまた美味しいんですう。。。
見栄えもお味も最高なランチとなりました(^_-)-☆
李先生のファンも増えるわけです・・・👓
李先生は個人でもお料理教室をされていますので、
気になる方は『Salon de LEE』で検索してみて下さいね🔍
李先生、ご受講いただいた皆さま、ありがとうございました。
またのご応募をスタッフ一同心よりお待ちしております。