オリーブオイルの簡単料理コース
- オリーブオイルの簡単料理コース
こんにちは!寒い日が続きますが皆様いかがお過ごしでしょうか?
山口では先月雪が降りましたね(^_^;)
今回山口教室からは、オリーブオイルを使って家で簡単に作れる
いつもと少し違ったイタリア料理をご紹介いたします♪
★今回のメニュー★
・蒸し野菜のサルサベルデ
・カブとパンツェッタのアーリオオーリオのスパゲッティーニ
・豚肉のロースト
・パンナコッタ
・ピンツィモーニオ
まずは蒸し野菜のサルサベルデから!
蒸し野菜のサルサベルデのソースですが
こちらはパセリをつかったソースになります。
卵とオリーブオイルが入っているのでタルタルソースの
ような感覚で料理に使えるそうです。
中に入っているゆで卵ですがこちらはグリルで作れちゃいます★
今回は蒸し野菜でしたが、揚げ物などでも合うそうですよ~(´~`)モグモグ
皆さんアーリオオーリオのスパゲッティってどんなものだと思われますか?
実はこれは皆さんがよく知っているペペロンチーノのことなんです!
もともとはニンニクをオリーブオイルで加熱したものをアーリオオーリオと言い、
本来はアーリオ・オーリオ・ペペロンチーノなのですがそれがぺペロンチーノという
名前だけで日本に広まったそうです。
なかなか見かけることの無いカブの入ったスパゲッティーは
受講生の皆さんにもとても好評でした♪
先生の手によってあっという間にスパゲッティーが出来上がっていきます~!
キレイに盛り付けした後は仕上げのオリーブオイルを(^^♪
加熱用のオリーブオイルと仕上げのオリーブオイルは
違うものを使用しています♪
オリーブオイルも沢山種類があり、それぞれ香りや味が違うんだそう。
オリーブオイル…奥が深いです…(; ・`д・´)
豚肉のローストは耐熱皿に紅玉りんごと豚肉を交互にはさんで
ガスオーブンでスピーディに焼きあげます(≧▽≦)☆彡
こんがりいい色に焼き上がって美味しそう~!
当初メニューにはありませんでしたが講師の思い付きで実はもう一品!
生野菜を塩と白ワインビネガーを入れたオリーブオイルにつけて食べるピンツィモーニオ。
こちらはイタリアで今年のオリーブオイルの出来を確かめる為に
している食べ方だそうです♪
とてもシンプルな味つけなのにどんどん野菜が食べれちゃいます\(◎o◎)/
スタッフもいただきましたが野菜を食べる手が止まりませ~ん(笑)
~受講生の調理風景~
皆さん協力しながら楽しくお料理されていました♪
男性チームも力を合わせて頑張ってます!(^◇^)
完成写真はこちら~★
デザートのパンナコッタのソースは煮詰めてトロトロにした
ものではなく、イチゴの形を残したまま白ワインと砂糖で混ぜ合わせた
ものになります。美味しいですし、見た目もとってもオシャレですよね(^^♪
受講していただいた皆様ありがとうございました。
またのご受講をスタッフ一同心よりお待ちしております♪