「お家でできる♡おしゃれパン」コース
- 2021.1.4(月)
みなさま、こんにちは☆
寒さもひとしお身にしみる頃になりましたが、いかがお過ごしでしょうか (●^o^●)
さて、今回ひまわり館下関からは12月15日に開催された
「お家でできる♡おしゃれパンコース」の教室風景をお届けします🍞
こちらのコースは11月・12月に行われる2回コースで
今回は、12月15日に行われた第2回目の教室です☆
講師は、大和町パン教室 師範の
三分一 陽子先生にお越しいただきました !
11月17日に行われた第1回目のコースでは
・ハロウィンパン
・ケック・オ・キャラメル
・かぼちゃプリン を作りました!
とても可愛く美味しくできあがりました🎃
そして、今回のメニューはこちらです(^▽^)/
〇ブッシュ・ド・ノエル
〇りんごのケーキ
〇ミルクココアゼリー
それでは、始めに先生によるデモンストレーションの様子を
ご紹介いたします😆
まずは、「ブッシュ・ド・ノエル」から!
パン生地は事前に先生が作って下さいましたー!
一次発酵まで終わっているので、この生地をスケッパーで分割し丸めていきます○
ベンチタイムまで終わったら成形に入りまーす!!
チョコシートを生地で包んで伸ばしていくのですが、
生地を伸ばす時は、中のチョコシートも一緒に伸ばすのが綺麗に仕上げるポイントだそうです!🍫
そして、くるくるっと生地を丸めたら、、、
包丁で切れ目を入れて木らしさを表現!!🌳
また、パンのツヤ出しの為に塗る卵液は沢山塗ってしまうと焦げてしまうので要注意です⚠
トッピングが終わったら、170℃のオーブンで15分様子を見ながら焼いていきます🔥
お次は、「りんごのケーキ」です🍎
バター→グラニュー糖→卵→生クリーム→ふるった粉類を
順番に入れ混ぜ合わせていきます(/・ω・)/
この時、バターは早めに常温に戻して柔らかくした方が混ぜやすく
スピーディーに作ることができます!!
生地を型に入れ、カットしたりんごを乗せていきまーす!
受講生の方の作業風景を撮影しているとすごく芸術的にりんごをカットしている方がΣ(・ω・ノ)ノ!
これには思わず先生も驚かれていました!(^O^)
盛り付けが終わったら、170℃に予熱したオーブンで25分焼いていきます!!
焼き上がりが楽しみです( *´艸`)
そして最後は、「ミルクココアゼリー」です(^o^)/
材料は牛乳、ミルクココア、アガーアガー、生クリームだけ!
とっても簡単に作れちゃいます!!
ちなみに、アガーアガーはダマになりやすいのであらかじめ糖類と混ぜておくと
ダマになりにくいそうです!(^_-)-☆
先生のアドバイスを参考に、受講生の皆さんも作業に取り掛かりました!
2回目ということもあり皆さん手際よく作業を進めて行きます!
分からないことがあると先生がすぐに駆けつけ教えてくれるので安心ですね(*^-^*)
最後に焼きあがったパンのトッピングに入ります!🎀
パンの端を上手に利用して雪だるまを作っている方もいました⛄
そして!完成したものが…
こちら!!
ふわふわのブッシュ・ド・ノエル
サクサクジューシーなりんごのケーキ
ぷるぷるのミルクココアゼリーが出来上がりました!!!
ご参加いただいた受講生の皆さま、そして三分一先生
有難うございました。
又のご応募、スタッフ一同心よりお待ちしております♪